FX

【必読】FXのレバレッジは本当にリスクなのか検証

今回、FXのレバレッジに特化して解説をしていきます。

FXはレバレッジが存在しており、資金以上のトレード(取引)ができることが魅力とされています。

一方で、レバレッジがあるからFXのリスクは高いとも言われます。

FXを投資として扱う時、レバレッジに対してどのような向きあい方をすれば良いのかについて解説をします。

FXのレバレッジとは

FXのレバレッジが何か分からないという方々もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に説明します。

レバレッジとは、「てこ」の原理のことを言います。

小さいものが、大きなものを動かす。これがレバレッジの意味です。

FXのトレードでは、レバレッジを使用することで、入金した金額以上の金額でトレードを行うことができるメリットがあります。

軍資金を100万円お持ちだった場合、10倍のレバレッジを使用することで、1000万円でトレードしていることと同じ意味になります。

しかし、レバレッジを使用することで、利益だけでなく損失もともなうということは注意しなければならないポイントです。

ですから、FXに慣れていない方がレバレッジを使うことは、リスクが大きいためおすすめできません。

国内FXでは、金融庁がレバレッジはリスクありと判断して、25倍までしか使うことができないように制限をかけています。

更には、リスクの大きさからレバレッジにもっと制限をかけようとする動きもあります。

国内では、FXのレバレッジがちょっと目の敵にされているような一面も見ることができますが、本当にレバレッジとは危険な存在なのでしょうか。

追証(おいしょう)とは

FXでトレードする上で、追証(おいしょう)の意味も理解しておく必要があります。

みなさんは、FXトレードをする上で、まずは証拠金をFX会社に預けてトレードを行うことになります。

しかし、証拠金がトレードの損失によって一定以上の額減少してしまうことで、FX会社から証拠金の追加での入金を求められることがあります。これを追証と言います。
※追証=追加保証金の略称

FXで借金地獄になってしまうかも……。

その原因のひとつは、この追証にあります。

FX会社からは、トレードに必要なお金が足りないから期限内に入金してくださいという督促が入ります。

追証は、ポジションの損失確定以前(含み損)状態でも生まれ、生まれてしまえば追加入金またはポジション決済の選択肢をとらなければなりません。

ポジションが、含み損から含み益に戻ったとしても解消はしません。これは大きなリスクですね。

そんなこと言われても追証の支払い出来ない…という方々もいらっしゃることでしょう。

追証が発生してしまって期限内に支払いがない場合、FX会社は全部のポジションを強制決済をします。

例えば10万円の軍資金で20倍レバレッジをかけたとすると1ドル100円であれば、1円ダウンで全体の20%に当たる2万円の損になります。

5円ダウンで資金が底を尽いてしまって、もし5円以上ダウンしてしまうと資金がマイナスに突入することも…

マイナス分が追証という形で請求されてしまいます。

ロスカットがあるから安心?

FXの場合は、損失が広まってしまう前にロスカットが行われるから安心という見方も一部でされています。

ここでロスカットという言葉の意味もしっかりと理解しましょう。

FXのロスカットは、予想外の資金の減少を阻止してくれる安全装置の役目を果たしてくれます。

FXでポジションをたてて評価損が発生してしまうと、それだけ純資産額が減少してしまうことになります。

しかし、それ以上為替差損が拡大してしまえば、純資産額が必要証拠金を割り込む状況まで追い込まれることでポジションが自動決済されることになります。

これが、ロスカットです。

いわば、ロスカットは、強制的に終了しますという意味になります。

このような対応をしてもらうことができるため、証拠金以上に損失が膨らんで負債を背負い込むリスクを抑えることができます。

ロスカットがあるのに追証が起こってしまう可能性

FXでレバレッジを使用することはリスクが大きいとお伝えしましたが、ロスカットシステムが導入されているから、安全性は保たれていると言うことができます。

しかし、それでもFXのレバレッジがリスクだと言われているのは、ロスカットがあるというのに間に合わないことがあるからです。

ロスカットのシステムは、一定の間隔で自動的に決済されますが、相場が突然変化してしまったときロスカットが間に合わないで、追加証拠金が求められてしまうことになります。

基本、預けた資金以上の損失になることはほとんどないと考えていいでしょう。

ではリスクが全くないかというとそういうわけではありません。

2015年1月15日スイスのフランという通貨が大暴騰を起こすというスイスフランショックという出来事があり、多くのトレーダーのロスカットが間に合わなかったという例があります。

スイス中央銀行がユーロに対して為替介入を突然やめると発表したことがキッカケとなり、急速ななユーロ安&スイスフラン高が起こります。

それは、20分間という短い時間で40%も値が動く事態です。

そのときスイスフランは価格を提示できなくなってしまい、FX会社でも取引が出来ない状態になりました。

そして、取引が回復した時には投資家のロスカットレベルを遥かに超えた状態の値がついてしまい、その値で強制ロスカットが発動し、追証が大きく膨み負債を抱えてしまう方が大量に発生してしまいました。

レバレッジが高くなればなるほど、ロスカットは発動されやすくなります。

レバレッジが高いと利益を出しやすくなりますが、損失も大きくなる可能性があります。資金が充分でない場合、わずかな価格変動でロスカットになってしまうリスクがあります。

海外FX会社のゼロカットシステムの仕組み

そのような意味では、FX会社にロスカットシステムがあってもリスクは解消出来ないと言っていいでしょう。

しかし、海外FX会社に注目をすれば、ゼロカットシステムが導入されています。

ゼロカットは、口座残高以上の損失が発生した時でも、残念ながら口座残高がゼロ円にはなってしまうことになりますが、追加入金の必要無しという画期的システムです。

海外FX会社は、ゼロカットシステムがあるため、リスクが小さく安心と言えます。

また、海外FX会社にはレバレッジの制限もありません。

国内のレバレッジとは違い、海外FX会社では、レバレッジが1000倍という会社もあります。それだけ少ない軍資金で大きく稼ぐことができます。

ただし、複数の口座での両建て注文をしていたりした場合など、ゼロカットシステムが適応されなくなる可能性もありますので注意が必要です。

まとめ

いかがでしょうか。

今回、FXのレバレッジについて解説をしました。

FXのレバレッジは、少ない軍資金を大きくして活用することができる方法です。

しかし、大きな負債も背負ってしまうリスクもあるため、日本の金融庁ではレバレッジに対して規制をかけています。

FXは、ロスカットシステムが導入されているからレバレッジを使用してもリスクを回避することができます。

しかし、そのロスカットシステムが間に合わないこともあるので注意が必要です。

海外FX会社では、1000倍近くのレバレッジを使用出来てしまうのです。

海外FX会社では、相当のリスクがあると言っていいのかもしれませんが、こちらは、ゼロカットシステムによって安全性がキープされているのです。

それても充分、リスク管理は必要と言っていいでしょう。